口腔ケア
2019/11/11
ブログ
こんにちは!
会館整骨院の町田です。
久しぶりのブログですが、
【誤嚥性肺炎】と言うのをご存知でしょうか??
飲み込んだ物が食道にではなく
気管に入ってしまい肺が細菌感染等を
起こし肺炎になる状態です。
本日は【誤嚥性肺炎】を予防する。
として舌の筋力低下が誤嚥性肺炎に
大きく関わっているそうですので
舌の筋力トレーニングをご紹介致します。
と、その前にパ・タ・カ発声と言うのを
ご存知でしょうか?
それは、
パパパパパ、、、と5秒間に30回以上発声
タタタタタ、、、と5秒間に30回以上発声
カカカカカ、、、とやはり5秒間に30回以上発声。
やってみて下さい!!
これができにくい人は舌の筋力低下があり
誤嚥性肺炎を起こしやすいそうです。
では、出来ない方の舌の筋力アップトレーニング
として、
舌を上あごにつけたまま
大きく口をあき5秒維持。
これを1日に10回位毎日すると良いそうです。
ちなみに、口内炎はしみるそうですが
口腔ガンはしみない+しこり
があるそうです。
皆さんも、パ・タ・カが言えるように
舌の筋力をアップして
【誤嚥性肺炎】を予防しましょう。
本日も最後までご精読ありがとうございます。
感謝致します。